fc2ブログ

もう一回行くとしたら、、、

久しぶりのブログ更新。。。

帰国してはや2週間、旅行のまとめを書こうと思いつつ、

暑すぎて完全に夏バテダウンです汗


いやぁ、今年の日本の暑さは世界一ですねあせる


でも、ちょっと涼みに行こうと思って出かけると、そこら中にレストラン&カフェグッド!

日本はほんと便利ですねぇ。。。


というわけで、今回旅行した国&都市の居心地の良さについて、、、


居心地が良い国は、やっぱりスペイン&ポルトガルですかねぇグッド!

レストランは充実してるし美味しいし、街も綺麗で、日本人にはすごい合うと思います。

物価もヨーロッパの中では圧倒的に安いし、もちろんユーロ安ですしねチョキ


どの街も良かったですが、

特に、アンダルシアドライブトレモリーノスのビーチリゾートはお薦めですよニコニコ

ここはもう一回行きたいですね!!

(詳しくは、旅行中の日記にて)


他の国&都市についても、印象深いとこをいくつかコメントニコニコ


イスタンブール(トルコ)

・親日で、日本と商売している人も多いためか、日本語話す人も結構いるし、すぐ話しかけてきます。

街も比較的おだやかで、日本人なら居心地いいと思います。

・食事もおいしいです!


シチリア島(イタリア)

・パレルモ・カンタニアはイタリアの小さい都市という感じです。特に可もなく不可もなく。

・タオルミーナは小さいリゾート地で、買い物するのには向いてませんが、街の喧騒から完全に遮断されている分、のんびり過ごすにはこれ以上ない贅沢な空間です!


モナコ

・小さい街(国)ですが、素敵な街並みで、金持ちが醸し出す余裕の匂いが満ち溢れてます(笑)。

・ここに来たら、誰しも金持ちになりたいと思うのではないでしょうか。。。


マチュピチュ(ペルー)

・いやぁ、これはさすがの景色です!

・でも、やはり世界的な観光地なので、ちょっと観光客が多すぎかな。


ラパス(ボリビア)
・まずは物価が安いです!

・街も思ってたよりも綺麗で、レストランもたくさんあるので、結構日本人向きかも。


グランドサークル(アメリカ)

・何といっても、ドライブするにはこれ以上楽なとこはないだろうという雄大な一本道!

・景色もどこもすごいので、どこを周っても楽しいドライブ間違いなしです!


色々書き始めるとキリがないので、ひとまずこんな感じでチョキ

写真を眺めながら旅程を振り返ってみると、我ながらいいコースで素敵な都市を周れたなぁと自画自賛にひひ


そして、また旅行に行きたいなぁ、、、なぁーんて、

さすがに世界旅行第二弾は稼いでお金を貯めてからですねあせる

スポンサーサイト



tag : 世界一周ブログ

物価水準について

帰国して、はや一週間、

ようやく日本にいる実感はわいてきましたが、時差ボケなのかなんだかいつも眠いです。。。汗

しかも日本の暑さが一番キツくて、、、少々夏バテ気味ガーン


ひたすら毎日のんびり過ごしていて、、、

やったことといえば、車のバッテリーを復活させて、電気ガスを再開させたくらい汗

あとは飲みにいってるくらいですねショック!


というわけで、一週間過ぎたので、ぼちぼち旅行のあとがきでも書きたいと思います。


今日は、各国の物価水準について。


初日に到着したのはトルコ・イスタンブールだったんですが、

私が10年以上前に行った時とは様変わりですね。

10年以上前はハイパーインフレで、コーラ缶5万トルコリラ(=30円)というとんでもない状況だったことを覚えてますが、その後、経済成長も進み、驚異の100万分の1デノミも敢行したことで、、、


通貨単位も普通になって、物価もコーラ缶80円程度と、そんなに安くはなくなりましたしょぼん


ブラジル・サンパウロは前に述べたように全然高いし、

ペルーもまぁそこまでは安くないし、、、


新興国の経済成長をマザマザと見せつけられましたねガーン


でも、ボリビア・ラパスは安かった!

タクシー街乗り100円しないし、夕飯もまぁ1,000円あれば二人で腹いっぱい!!

まぁ、経済がそこまで拡大してない裏返しなんですけどね。。。


ヨーロッパは、ユーロ安を満喫です!

1年前に比べてユーロが4割も安くなってるだけあって、全体的に安かったですね。

特に、ポルトガル、スペインは割安感が強かったですニコニコ


一方で、ユーロ圏ではないので、スイスは高かったあせる

全体的にどの街も高いんですが、、、

特に、ジュネーブの高さは異常で、特に見るとこもないし、

プライベートで遊びに行くところではないですねむかっ


メキシコは、メキシコシティは安かったけど、

カンクンが、、、高すぎる!!

まぁリゾート地だから仕方ないですけど、全くメキシコではないです。。。


そして、アメリカは、まぁ特段どちらともないですが、

スタバのコーヒー(トールサイズ)が1.79ドルなので、約150円強。

ドル安は享受できましたねチョキ


新興国の経済成長とユーロ・ドル安によって、

物価のイメージは結構違いましたね~。。。


少なくとも、新興国に行く場合は、今までのような物価の安さには期待しない方がいいですよにひひ


割安感という点では、ポルトガルとボリビアがお薦めですビックリマーク

tag : 世界一周ブログ

検索フォーム
リンク
旅行に便利
ランキングチェック
QRコード
QR
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
旅行
11043位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
海外旅行
2932位
アクセスランキングを見る>>
オススメアイテム